ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月04日

初日の出

みなさま、明けましておめでとうございます。

さて、今年の山遊びは元旦早朝に始まりました。
数日前から元日の天気は良さそうとの予報だったので、子どもたちを焚き付けました。
「(大晦日の晩に)明日は何月何日?」
「一年の最初の日って、何月何日?」
「一年の最初に見る太陽ってスゴクキレイだぞ!」
「その太陽のことを初日の出って言うんだぞ!」
「初日の出に向かって、自分が一番やりたいことをお願いすんだぞ!」

と言いながら、元旦早朝6:00に隊長と副隊長を起こました。事務局長はさすがに無理です(笑)
初日の出
オイラも20年以上ぶりに行く、地元の山(丘)の初日の出ポイント。
子どもと一緒に行く初の“初日の出”はとってもキレイで、希望に満ちていました。

※年末の寒波のため、藤枝市の低山でも山頂は雪が舞っていました。



同じカテゴリー(静岡)の記事画像
八紘嶺・山伏(2009.12.22~23)
八紘嶺・山伏(2009.12.22~23)
満観峰(2009.12.12)
家族でお姫平
烏帽子山(2009.10.04)
同じカテゴリー(静岡)の記事
 八紘嶺・山伏(2009.12.22~23) (2010-01-02 18:15)
 八紘嶺・山伏(2009.12.22~23) (2009-12-31 11:38)
 満観峰(2009.12.12) (2009-12-13 17:59)
 家族でお姫平 (2009-12-06 21:45)
 烏帽子山(2009.10.04) (2009-11-21 10:23)

Posted by okirakutozan at 14:17│Comments(2)静岡
この記事へのコメント
ごくろうさまでした!(笑)

そちらの方は遮る山は無いのでしょうねぇ。
海から上がって来るのかな?
当然内陸の栃木より日の出時刻は早いのでしょう?

初日の出登山って行き始めると「今年も行かなきゃ!」って
具合に変な義務感が出てしまいます。
数日前から天気が気になったりして、それはそれで恒例として
楽しみなワクワク感がありますよ。

初日の出を拝んで、帰宅して1番風呂に浸かって、湯あがりに
プシュ~!で一年が始まる私です。(爆)
Posted by 副隊長 at 2010年01月04日 16:10
名前がokirakutozanになっちゃっているスマタ@静岡です(笑)

 地元の100m山から見る初日の出は伊豆半島の先端の海から上がってきます。今年はちょうど雲の切れ間で、水平線からニョキニョキ上がってきました。、毎年来てそうなオジサンが「今年の初日のキレイさは最近じゃないなぁ・・・」と言ってましたので、ラッキーな時に行けたんです。
 
 家に戻って、家族で新年の挨拶をして、お神酒と雑煮・・・
イイ正月でした!
Posted by okirakutozanokirakutozan at 2010年01月04日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初日の出
    コメント(2)