ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月27日

宮島弥山(2010.01.26)

今年初は、神の山、弥山で…

2010年1月26日 広島県 弥山 記録者:あーちゃん 

今日は、神の島宮島の弥山(みせん)に登ってきました。
今年初の登山です。
あまり、登り初めとか意識する方ではないのですが、
なんとなく、今年は、初めて登るのなら弥山かな?なんて思っていました。



まずは、宮島のシンボル、大鳥居が迎えてくれました。

弥山には、何コースか登山コースがあります。
以前、紅葉谷コースから登って、大元コースから下ったので、
今回は、まだ歩いたことのない大聖院コースから登って、多宝塔コースを下りました。

今回の大聖院コースは、登山道がほとんど…、いや全部石段の道。
土がありません…



前に歩いた大元コースも、石段ばかりだったのですが、
そのときは、ここは、参道なんだなって思った記憶があります。
ここも、参道なのかな…??

どんどん歩いて、1時間弱で、仁王門跡に到着。
ここから、弥山の山頂方面に向かいます。


頂上~♪

で、頂上では、かなりの展望が望めます!!!!

瀬戸の美しい海と、島々…、それに青空♪♪




弥山の山頂には、広場があって、その広場を囲んで、岩がごつごつ!

頂上で景色を楽しんだ後、元の仁王門跡まで戻り、
今度は、大元コース方面の途中にある駒ヶ林へ向かいました。

駒ヶ林は、厳島合戦の古戦場跡だそうです。

そこには、大きな岩があって、その上で、お昼ご飯♪
向かいに、弥山の頂上の展望台が見えました。





駒ヶ林から、多宝塔コースを下ります。
ここは、あまり登山道が整備されていなくて、
道標もなく、時々、倒木が道を遮ったりしています。

途中、この道であっているのかなって不安になったりしましたが、
まぁ、人の足跡はしっかりあるし、道は、絶えず続いているし、
本当に迷いそうな所には、赤いテープがあったし、まぁ、大丈夫。

でも、一箇所だけ、分岐で違う道を行ってしまって…
足跡があったから、つい、明るい方に向かってしまったら、道がなくなってしまって…
なんとなくいけそうだったけど、明らかに、登山道でないって感じになってしまったので、
引き返して、分岐で、もう一つのほうに向かいました。
そしたら、明快な道が続いていて、ホッ(^^;

迷いそうになったけど、景色も良く、明るくって(石段でない)土の道だったので、
結構、この道、楽しんで下りました。


随分下りて来て、厳島神社を上から見る。箱庭のようです(^^


帰りのフェリーの中から。

結局、登って下りて、約3時間。
見事な青空の中、楽しい初登山でした♪  


Posted by okirakutozan at 00:36Comments(2)広島