ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月31日

Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前

 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 2010年3月22日(代) 参加者;Takeru父子,jun1,木偶 記録者;木偶野呂馬
Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 春分の日は春雷の轟く荒れた天候となり、安曇野ピースウォークは22日に順延した。前日とは打って変わって無風快晴で里山歩きには絶好の天候と思われた。
 参加者はnobouの他、冒険学校会員で小学1年生のTakeruとその父の計3名で、Takeruにとっては早朝の長峰山~光城山登山が初めての登山となる。これに光城山でjun1さんが合流することになっている。

Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 5:00,放射冷却の厳しい寒さの中,長峰荘近くの登山口を出発。ヘッドランプを頼りに暗い山道を登り始める。頭上に夏の大三角形を仰ぐ。冷え込みがきつく吸い込む空気の冷たさに喉が痛くなるほどで鼻で呼吸をするようにと指示するが、いきなりの急坂ではこちらも口が開いてしまう。5:30頃,空がしらみ始めランプ不要となる。

Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 武の歩調に合わせて小刻みに何度か休み、1時間で林道に到達,日の出に間に合うようにと急かせて6時04分に登頂。展望台に登って待つこと8分で日の出となる。
 腹に何か入れたいが座って食事できる気温ではないので光城山まで行ってから食べることにする。6:30発天平の森通過。

Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 長峰山から光城山までは約1時間の行程だが、早朝から1時間あまりの急登と空腹でいささかつかれ気味のtakeruは『疲れた!』を連発,途中で動けなくなって道に寝転がったりしながらも1時間ほど歩いて7:13光城山着。朝日の当たる場所を選んで朝食を摂る。

Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 Takeruがこの後どの程度歩けるかは本人の体力とやる気次第と言うことになっており、休んで元気を取り戻したかにも見えたが、Takeru父はここまでと判断したようで下山口に母親を呼ぶ電話をかけ、本人は後は下るだけと分かるとケロッとして元気よく歩き始める。子どもの登山なんてこんなものだろう。無理強いして登山嫌いにさせないことだ。

Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前 Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
 山頂でJun1さんと合流した後、早々に下山して安曇野ピースウォーク前半の早朝登山を終了。武君,早朝から寒い中,よく頑張った。またネッ!

 ここから早春賦碑までの歩きは時間の関係でスイス村までをカットしてJun1さんの車で移動し、犀川土手から歩くことにする。



同じカテゴリー(長野)の記事画像
ワサビと野焼きと早春賦と~安曇野ピースウォーク・後
上田市・太郎山~虚空蔵山縦走・後
上田市・太郎山~虚空蔵山縦走
飯山,柄山スノーシューハイク
虫倉山
南沢岳から不動岳・船窪岳~七倉へ
同じカテゴリー(長野)の記事
 戸谷峰 (2011-01-13 09:19)
 光城山~長峰山 (2011-01-13 09:18)
 ワサビと野焼きと早春賦と~安曇野ピースウォーク・後 (2010-03-31 19:09)
 上田市・太郎山~虚空蔵山縦走・後 (2010-01-20 11:03)
 上田市・太郎山~虚空蔵山縦走 (2010-01-19 17:46)
 飯山,柄山スノーシューハイク (2009-12-26 03:42)

Posted by okirakutozan at 18:26│Comments(0)長野
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Takeruの登山デビュー~安曇野ピースウォーク・前
    コメント(0)