2010年07月06日
花の平標山 by ムトヤン

土曜は平標の山小屋まで平元新道をのんびり行く。天気は何とかもって、12時半には小屋に到着。のんびり昼食をとり、近くの大源太山まで往復。稜線には、シャクナゲやゴゼンタチバナ、ウツギ、ツマトリソウ、コケモモ、キスゲなどが清楚な姿を見せ、霧の中でも我々を喜ばせた。
夕刻は雲が切れて晴れ間も見えてくるが、まだまだ予断は許さない。なんといっても梅雨なのだから・・。小屋は4年前にリニューアルされて、とても快適である。夕食も美味しかった。宿泊は他に10名ほどの団体さんがおり、食後に一緒にヨガ体操をすることになったのは想定外の楽しいことだった。

さて、その後の天候は残念ながら深いガスとなり、平標山から仙ノ倉山に向かう稜線での展望は全くなかった。しかし、ハクサンイチゲやワタスゲ、ハクサンチドリ、オノエラン等が愛らしい姿を見せてくれたのはうれしいことだった。今回の最高峰である仙ノ倉山(2026m)で記念写真を撮ったが、ご覧のとおりで誰が誰やら分からない。ブログにはうってつけの写真となった。

下山後は宿場の湯で汗を流し、缶ビールでのどを潤し、再びバスで湯沢へと向かった。2日間で合計10時間ほど歩いたろうか。6月に富士山と五島列島へ行ったが、さほど歩いていなかったので、今回の山は結構足にきた。お陰で、昨日から筋肉痛になっている。
久々の本チャンの山、霧雨に煙る草花とともに忘れられない山となった
Posted by okirakutozan at 12:57│Comments(2)
│新潟
この記事へのコメント
梅雨も吹き飛ぶいい山歩きでしたねぇ。
新幹線とバスでの山歩きも飲めて楽しそうですね。
先立つ物が怪しいので電車は憧れですよ。(笑)
新幹線とバスでの山歩きも飲めて楽しそうですね。
先立つ物が怪しいので電車は憧れですよ。(笑)
Posted by 副隊長 at 2010年07月09日 14:45
新幹線は速いですね~~!
東京から1時間半で越後湯沢に着いちゃいます。
唯、バスを利用する人は少なくて、
皆さん、マイカーで登山口へ集合!って感じです。
駐車場には大型バスも・・。
今回のメンバーは、八王子・立川・浅草・藤沢・熊谷というわけで、
遅れてきた熊谷の隊長以外は新幹線となったわけです!
こっちは、「免許がない」ので、
電車なんですよ~~!(苦笑)
東京から1時間半で越後湯沢に着いちゃいます。
唯、バスを利用する人は少なくて、
皆さん、マイカーで登山口へ集合!って感じです。
駐車場には大型バスも・・。
今回のメンバーは、八王子・立川・浅草・藤沢・熊谷というわけで、
遅れてきた熊谷の隊長以外は新幹線となったわけです!
こっちは、「免許がない」ので、
電車なんですよ~~!(苦笑)
Posted by ムトヤン at 2010年07月10日 08:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。